循環
「循環」を意識してデザインされているGuardianはその寿命が来たとき、さまざまな方法で新しい命として生まれ変わります。
人と地球に責任と敬意を払うというNordgreenのコアバリューの表れとして、Guardianの背景にある大きな目標は、最終的に二酸化炭素排出ゼロを可能にする時計を生み出すということです。

01 輸送、ロジスティクス、オフセット
02 手軽なケア
03 買取と再生
状態が良く回収された時計は、修理され新品と同様の検査基準をクリアした場合は、Nordgreenのメーカー再生品として新しく命を吹き込まれ、オンラインで販売されます。"
04 リサイクル
イノベーション
3Dプリントのパッケージ
Guardianは3Dプリントのパッケージとともにお届けしています。過剰生産を避けるためにオンマンドで生産され、3Dプリントの美しいガーディアンの箱は、スウェーデンのロストボーイズラボで生産された2世代リサイクルPETパッケージから作られています。

100%リサイクルPETプラスチック、3Dプリント
パッケージへの革新的アプローチ
Nordgreenのミッションとビジョンに合わせ、コミュニティ精神をも大事にしています。GuardianのパッケージにはNFCチップというものが箱の底面に内蔵されており、Guardianコミュニティへのゲートとなっています。ここで、他のメンバーに出会え、最新情報入手、
またさまざまなストーリーやアクティビティに関するお知らせも得ることができます。また、ボックス自体がGuardianを象徴できるものと私たちは考えました。ボックスの上下をひねると言葉のコンビネーションが変わり、意義ある言葉が現れます。
DESIGN FOR LIFE
人生のためのデザイン、というアプローチで、pearlfisherの手によりGuardianのパッケージデザインが生まれました。
創立パートナー&会長であるMike Bransonから、Nordgreenのようなチャレンジ精神のあるブランドがどのように将来を担っていくのか、お話をお伺いしました。